2002年10月の日記
日記インデックス 最新の日記
2002/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
2003/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2002年10月1日(火) 夜の自転車引き。 ハイジはとてもコレが好きなようである。 夕方、夙川公園で思いっきり走った時は許してくれるが、夕方の散歩か夜の公園で遊ぶ時間が無かった時は、許してくれない。 玄関のドアをガリガリして催促する。 キャバのガリガリなら無視してしまうところだが、ワイマのガリガリでは無視出来ない。 ほおっておいたらきっとドアを壊してしまう。 仕方なくジーパンを履いてリードを持つと、もう飛び跳ねて喜ぶ。 可愛いやっちゃ。(*^^*)デレッ 今日はスピリも連れて行ったが、やはりハイジと走るのは無理だった。(^^ゞ スピリはよく走るから無理でもないんだけど、ハイジが駆け足だとスピリはどうしてもギャロップになってしまう。 ずーーーっとギャロップでは可哀想なので、途中からカゴに乗せた。 カゴに乗せていると、とても不満そうにワシを見るので近くの団地に入って降ろしてやった。スピはノーリードで走った。スピリはワシに付いてくるのでノーリードで走れるが、これがアトリだと絶対に拾い食いして付いて来ない。 アトリだけ置いて来たので、一旦帰って今度はアトリだけ連れて出た。 するとハイジの大バカは、ずーーーーっとヒャンヒャン泣き叫んでる。 かなり離れた団地まで聞こえて来た。 こりゃ近所から苦情が出ると思ったので、アトリを急かして急いで帰った。 帰ってドアを開けるなり、一発ぶちかましてやった。恐れおののいて小さくなった。 スゴスゴとベッドに戻って寝ている。 ワシのストーカーするのは可愛いが、限度っちゅうもんがあるのや。 分離不安もいい加減にせいっ! |
2002年10月4日(金) アボアストップをオークションで落札した。 定価だと19000円の大型犬用が、新品でなんと1万円だった。 それでも貧乏なワシにはかなりの出費なのである。 これで効果無かったら、泣いてしまうぞっ! ホントはこんなもの使いたくないけど、新しい家で夜中にワンコラ言われては困るのである。ハイジはビビリなので、夜中でも何でもちよっとした物音でも吠えたくる。 ちょっとの間の留守番でも吠えたくる。 コレではご近所から苦情が出るのは明らかなのである。 ワシは家に居る時はパジャマで通す。 だから、ジーパンを履くと出かけるって合図になってしまっている。 アトリは、ワシがジーパンを履くとワンコラ言い出す。 車に乗っていて、ワシが降りるとものすごくうるさく吠える。 だから、家に帰ったらハイジに付けて、家を出る前はアトリに付ける。 お店に着いたらハイジに付け替える。 この方法で、2頭一緒に吠えなくなってくれることを切に祈るつぼやんであった。 |
2002年10月5日(土) 夕方アボアストップが届いた。 早速ハイジに装着。効果はと言うと、「効果ありすぎ」。 シュッと来ただけでハイジはもうパニック状態。 パニクって暴れるモンだから、何回もシュッと出た。吠えてないのに出る。 感度が良すぎなのじゃっ!(`´メ) パニクったハイジは、なんと店から飛び出して逃走してしまった。 姉ちゃんまでパニクって追いかけるから、ハイジは逃げまわった。(ーー;) こういう時は、こっちは慌てたらイカンのぢゃ。座って「カム」と言えば来るのぢゃ。 店の奥で繋いでいる時にシュッシュッやられたモンだから、それからは店の中の正反対の場所のテーブルの下でずっとシュンとしていた。 帰るまでずっとシュン太郎だった。 シュンとしているというかすっかり萎縮してしまった。 私がちょっと買い物に出かける時も、入口の柵をこじ開けて出てきてしまった。 そして、ヒンヒン鳴いている。 ハイジにはもう付けなくても見せるだけで効果があると思う。 ちょっとビビリんちょのハイジには可哀想すぎる。 帰りの車の中ではアトリに付けた。 なんとっ!アトリには全く効果が無かった。( ̄□ ̄;)!! いつもの様にわんこら吠えたくっていた。 そして、首からはシュッシュッかシューッと何度も何度もガスが出ていた。 そして車が動き出す前に、ガスは無くなった。。。(:_;) なんというやっちゃ。 助手席ではシュッシュッとガスが出て、ハイジは恐怖のどん底だったので、なんと自分からクレートに入って、家に着くまでずーーっと中で大人しくしていた。 ん〜っ。これは期待していなかった効果で、嬉しかった。 |
2002年10月8日(火)![]() 吠えた時にアボアストップを見せると急いでお店の大きなテーブルの下に避難する。(笑) そして、恐くて私の膝にすぐに乗ってくる。腰巾着のように側を離れない。 そして、そんなハイジが姉ちゃんには面白くない。(笑) 「ハイジぃぃぃ」と猫なで声で呼んでも自分の所に来ないで、私の方に来るからだ。 ハイジが一番最初にアボアストップ攻撃に逢った時に、側には姉ちゃんが居た。そして、パニックの最中に姉ちゃんが追いかけて来た。そしてその間もシューシューとガス攻撃に逢っていた。どーもガスと姉ちゃんが関連付いたようである。 哀れな姉ちゃんである。(大笑) 店を出る時にはアトリに付けていたけど、アトリに付けているとヤツには全く役立たずなのでガスが何度も出て、すぐに無くなってしまう。 始めに付いていたガスボンベは使用4日目にしてもう無くなってしまった。(;_;)ウウウ スイッチが無いから誰にも付けてなくても、バカアトリがわんこら言うと置いてある場所でシューシューと反応する。 電池をいちいち抜くのも面倒くさいし、スイッチがあれば良いのになぁ。 でもアトリが吠える時ってのは決まっていて分かっているので、吠える前にマズルを掴んで阻止しております。(笑) |
2002年10月10日(木)![]() 柵の中はキッチンですが、こちらはフライパンが転がり、ごみ箱が転がり、ゴミ散乱していて、もう足の踏み場もありません。 オシッコはちゃんとシートでしてありますが、ゴミと混ざってもう無茶苦茶ですわ。 部屋の方は、春雨が散らばり、もう何がなんだかワカラン状態。 今度引っ越ししたら、もう絶対にゴミは家の中に置かない(T.T) 色んな物も、全部戸つきの棚や引き出しに仕舞う。 アトリがごみ箱を散らかしていた時は、『くぉらぁぁぁぁっ!誰がしたんやぁぁぁっ!』と、大声で叱ってボコボコにしてやったモンですが、ここまで凄いともう声も出ませんでした。どこから手を付けたら良いかわからんかったので、このままほったらかして先に公園へ行きました。 散歩から帰って来たら、やはりこのまま。(当たり前か) ふぇぇぇぇっ 今から掃除しますぅぅぅ。(;_;)ウウウ |
2002年10月11日(金) 昨日の嵐の後を片づけていた時、いっぱい盗み食いをしたハイジはドッグベッドの上にビチビチのウンコをしてくれた。(;_;)ウウウ 片づけている時は、叱りもせず不思議と腹も立たずに黙々とやっていた。 そしたらこのウンチだすわ。 それでも「もぉ〜」くらいで、取りあえずお風呂場に投げ込んで置いて、先に掃除をした。 一応デカいのを片づけて掃除機を取り出したら、ハイジはとても掃除機が嫌いで、逃げ回りだした。掃除機が嫌いなお子は多いと思うけど、ハイジのは普通じゃない。 ただ逃げるのとは訳が違う。 もうものすごいパニック状態になる。 ヒンヒン言いながら、部屋の隅に逃げ込んでもう行き場がなくなったら今度は上に移動する。キッチンに逃げ込んでシンクの上に飛び乗り、そこにある鍋釜を蹴り落とし、キッチンハイターやら洗剤を投げ飛ばし、洗い桶にあった食器をたたき落とし、それでもまだ上に逃げようとあがく。 取りあえずキッチンから出して掃除機を続けると、今度は玄関へ行ってここでも行き場が無くなると上へ移動する。 そして玄関の傘やらお散歩バッグやら芳香剤やらをなぎ倒し、暴れまくる。 そういうハイジを見ていると、だんだんものすごぉ〜く腹が立って来た。 誰のせいで夜中に掃除機かけてると思とんじゃ! 誰もあんたの事なんか吸ってないやろがっ! こっちへ来てジッと座ってなさぁぁぁぁぃ! と言いながら蹴りを入れてやった。 しかし、パニックに陥っているハイジには、なんの効果もなかった。 いったい何故こんなにも掃除機が恐いのやろ。 ウチに来る前になんぞあったんでっしゃろか。 とにかく掃除するために掃除機をかけるのに、ハイジが居てはますます散らかる。 引っ越ししたら1階と2階にわかれるから、なんとかなるやろか。 そのあと、お風呂に入ってビチグソのドッグベッドを踏み踏みモミモミして洗って干してたら2時を過ぎていた。 ワシってすごく可哀想。。。。 |
2002年10月26日(土) ハイジは今日またウンチが緩い。 原因は分かっている。ゴミ箱から卵の殻を漁って食ったからだ。 そして、今日はずっと強烈に臭いオナラを何発もしてくれた。 アトスピはあまりオナラをしない。 していても音も無いし、臭かった事もない。 ハイジのオナラは、プッコラプップーと音も良く出る。 ウンチしながらもプゥ〜ッとオナラしている。 健康な良いウンチの時は、あまりオナラしないからやはり腸に無理がきてるんだと思う。 別にオナラくらいしてもいいけど、すっごい強烈な臭いだけは勘弁してほしい。 しかも車の中でされたらそりゃもう堪りまへん。 引っ越し先では、絶対に家の中にはゴミ箱は置かない。 小さいクズ箱は置くけど、寝る前には外の大きいゴミ箱に捨てる。 ハイジが来てから、ただでさえ散らかりまくってる家がハイジが散らかすゴミが絶えず転がっている。掃除機をかけると暴れまくるし、ほんまに困ったヤツでおます。 身体も随分大きくなったきた。 それでもまだ19キロにはならない。 体高は足が長いからゴールデンやラブよりは高い。 でもなんせ細いから体重はまだまだだな。 2歳くらいまでは、徐々に成長するので最終目標は23キロくらいかな。 |