|
|
最新の日記 | |
2002年 3月の日記 2002年 4月の日記 2002年 5月の日記 2002年 6月の日記 2002年 7月の日記 2002年 8月の日記 2002年 9月の日記 2002年 10月の日記 2002年 11月サボリ 2002年 12月サボリ |
2003年 1月の日記 2003年 2月の日記 2003年 3月の日記 2003年 4月の日記 2003年 5月の日記 2003年 6月の日記 2003年 7月の日記 2003年 8月の日記 2003年 9月の日記 |
私がワイマラナーを飼いたいと思ったのは、お店の仕入れで英国へ行った時の事。 随分田舎の地方のパブにとても綺麗な犬が居ました。 図鑑でしか見た事がなかったその犬はワイマラナーでした。 その子は、その外見のクールさとは正反対に、とてもやんちゃで、うはうはで、触ってみた時になんと言っていいか分からない、とても感動的な気持ちになりました。 その時は、まだワイマラナーを飼いたいなんて思っていませんでした。 でも日本に帰って、だんだんとその気持ちが大きくなって来たのです。 そしてブリーダー探しが始まりました。 私は常日頃、断尾・断耳は反対と大きな声で言っていました。 ワイマラナーは実猟犬だけど、私は猟はしない。ショーにも出さない。 繁殖もしない。どこにも断尾する理由はありません。 現に原産国のドイツでは断尾断耳はもう禁止されていて、長い尾のワイマラナーがたくさん居る。 断尾しないでいてくれるブリーダーを捜して、メールを出す毎日。 そして何件か見つかって、今交配してもうすぐ生まれるというブリーダーを見つけました。断尾は生後4日くらいで行うらしい。 だから、ハイジは生まれる前に尾を切らないと決めて、どんな子でもその子がうちの子だと決めてお願いしました。 難産の末やっと生まれた仔犬は生死の境をさまよっていました。 断尾しなかったその子を、ブリーダーはこういう子だから、引き取らなくてもいいと言ってくれました。 でも復活したら、この子はうちの子になる運命の子だと思っていました。 そして、ハイジは復活してうちへ来てくれたのです。 |