2003年6月の日記
日記インデックス 最新の日記
2002/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
2003/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2003年6月8日(日)![]() 目は白人の目に似ている。だから夏のきつい太陽光から目を保護する為にサングラスを買ってあげた。 ちゃんとUVカットのゴーグルである。 オモチャではありません。 これがなんと!えっらくよく似合う。 いやいやまた親ばかちゃんりんで申し訳ない。(^_^;) 朝、出勤の時にこれを付けて歩いて行く。すると、辺りからは「きゃーっワハハハ」とか色々聞こえてくる。 ワハハハとはどーいう意味ぢゃ? 『犬にサングラス付けてアホちゃうか』という意味かい。 それとも『わぁー可愛い』という意味かい。 可愛いと思ったら可愛いと言うてくれ。笑われているだけだとワシはなんだかとても腹が立ってくる。 ええか?オモチャと違うねんで。遊びで犬に服を着せたりサングラス付けたりするワシではないのぢゃ。人間の自己満足だけで犬が嫌がるこんなモノを付けるワシではないのである。 しかし、ハイジは良く似合ってくれて良かった。これで全く似合わんかったら悲しかったやろなぁぁ。(笑) |
2003年6月12日(木) 最近ハイジが大きくなった。 肉を付けたくてフードを変えたのもあるけど、体重もずいぶん重くなった。 体重を量ってみたら 23.2Kgだった。 小さい時に下痢ばかりしていて、ちっともウンチが安定しなくてガリガリで小さい小さいワイマだった。20キロまでいくかどうかと心配した。 せめて20キロにはなって欲しかった。 今日、体重を量って23キロを超えたのを見て本当に嬉しかった。 でもお腹にちょっと肉が付きすぎたのでフードは元のに戻そうと思う。 |
2003年6月15日(日)![]() はるばる泉佐野から来てくれました。 ハイジの尻尾を見にきてくれたんだって(笑) バレリーちゃんは胸が広くて立派な体型でした。貧弱なハイジとはエライ違いです。 バレリーちゃんも可愛い系のお顔のワイマさんでした。 もう大人のワイマさんなので、ハイジはいつもと違ってプロレスしようって誘いませんでした。 今日も大阪からケリーちゃんが逢いに来てくれました。 12日の日記でハイジが大きくなったって読んだから来てくれたんですって。 ケリーちゃんは徳島県であったショーに出た帰りに寄ってくれました。 ケリーちゃんとは、走り回ってプロレスします。(笑) ケリーちゃんの写真は、デジカメをお店に忘れて来たので明日アップします。 ハイジが居るおかげで西宮に居ながらにして沢山のワイマさんに逢えるので、とても幸せです。 |
2003年6月19日(木)![]() ケリーちゃんは私の理想なのです。 とても綺麗な銀色のワイマさんです。 印象がツルッって感じです。 すごく美人なんだけど、ケリーちゃんを撮るといつもその可愛さが出せません。 ハイジよ。目指せケリーちゃんなのだっ。 下の画像は、「チュッチュク」を抱いて寝る可愛いハイジちゃんです。 ヤラセではなく、いつもこんな感じで寝てます。(*^。^*) このあと、寝相が悪いハイジは「チュッチュク」を蹴飛ばして、クネクネと身体を折り曲げてエクソシストのような形で寝てます。(笑) 昨日はソファの下で寝ていた私の上にハイジの足がどしんと落ちてきました。(ノ_・。)23キロの身体全体が落ちてこなくて良かった。。うひょ〜 |
2003年6月20日(金)![]() 早速近隣で評判が高い、色んな病気に対応してくれるという病院へ行った。 しかし、そこでは対応出来ないという事で歯の専門医を紹介してもらった。 歯の専門医は日本でも3〜4人くらいしか居ないという事で、ほとんどがえっらい遠くの先生である。 幸いにもトップクラスの先生が神戸に居た。 早速電話して、診てもらいに行った。 ハイジの歯の状態は、真ん中でぱっくりと割れていて歯髄が見えている。 このままでは菌が入ると歯髄を伝って奥の方まで化膿してしまう可能性がある。 今日のところはレントゲンを撮って、月曜日に手術となった。 諭吉さんがひらひらとたくさん飛んで行く。(ノ_・。) しかし、スピリの目の傷で目の専門医を知った。 そして、ハイジの歯で歯の専門医も知った。 目と歯の専門医は紹介しまっせぇ。(・_*)\ペチ あっ、ハイジはちっとも痛がったり気になったりしてませんので、心配ご無用です。 心配なのはワシの財布であった。 |
2003年6月23日(月)![]() 歯髄を処理して、折れた歯は仕方ないとあきらめていました。 でも手術が終わって見せてもらった歯は、継ぎ目は残ったけど、ちゃんとした歯の形になっていました。 手術に立ち会わせてもらったので、麻酔の最初から見ていました。 初めに血管注射でぐだっとさせてからガス麻酔を吸わせます。 しかし、このぐだっっていう時が一番見ていて辛かったです。 目は開いているので意識はあるのに身体の自由が利かなくてぴくぴく震えているのです。ハイジにはとても恐怖の時だったんだろうと思います。 ガス麻酔を吸い出すと次第に眠りに落ちていきました。 新しい歯は、芯はあるけど挿し歯ではないので堅い物は今後御法度です。 主治医は世界獣医歯科学会にも出席される程の歯の専門医です。 しかし、義歯形成と歯髄処理よりも歯石除去とポリジックの方がすんごく高かった。 ハイジちゃんは若いし、歯石も付いてなかったので別にしなくても良かったのに(ノ_・。) 多めにお金を持って行ったから良かったけど、多めに持って行ったのにちっとも残らずにさみしい財布で帰ってきた。(^_^;) もう今度折れたら、歯髄は処理してあるから折れ歯のままでいてください。 |
2003年6月24日(火) 昨日、この日記をアップした後ハイジがクチャクチャしているので何かと思ったら、なんとせっかく付けた継ぎ歯だった。(゜ロ゜)ギョェ 朝手術したばっかやのにもう取れたんかいっ! 早速今朝電話して、こんどの金曜日に再手術となった。 ハイジの歯は横方向だけでなく縦にも割れていたので、残った自分の歯はほんの少ししかない。 でも今度は歯っ欠けでも良いから、取れない歯にしてもらう事にした。 ハイジは氷を囓るのも大好きだし、プロレスも大好きだし、すぐに堅いものを拾って囓ろうとする。石や木を拾うのはもう止めさせるけど、氷を我慢させたり、犬友達とのプロレスも我慢させるのはあまりに可哀想。 今度の歯はたぶんとても小さくなって、歯を見せると歯っ欠けで笑えると思うけどそれでいいよねハイジちゃん。 |
2003年6月27日(金)![]() 最初の手術の歯はちゃんと他の歯と同じ大きさで綺麗にしてもらったのに一日で取れてしまった。 また取れるカモって心配しながら、大好きなプロレスもさせてあげられず、大好きな氷も食べられず、アレも駄目コレも駄目って言うのは可哀想なので、歯は小さくなっても良いからもう継ぎ足すのは止めて、小さく削って詰め物をしてもらいました。 それがこの歯です。(笑) 1週間で2回も全身麻酔をしたのでちょっと心配でしたが、無事終わって元気いっぱいのハイジです。 実はもうお金が無いので、しばらく折れたままじゃダメか聞いてみましたが、やっぱりそのままじゃダメって事で手術しました。 手術の場合を考えて、朝からお水もご飯も食べずに病院へ行ったのに、術後にまだ消化しきれていない粒状のフードを大量に吐いたそうです。 その原因は分かっておるのです。 昨日、お留守番させていたのですが、帰宅するとまだ開封前のフード2Kgの袋が破かれて半分無くなっていました。 フードストッカーはお風呂場に待避させたのに、この新しいフードの事をすっかり忘れていたワシが悪いのです。(・_*)\ペチ ほとんどハイジだけで食べたようで、日が変わっても消化出来なかったようです。 そして、大量の下利便もしたそうです。 病院のお姉さんごめんなさい。さぞ臭かった事でしょう。 これでハイジの前歯はホントに歯っ欠けになりましたが、犬は歯を見せて話さないし笑わないので、乙女心が傷つくこともないでしょう。(笑) |