2002年7月の日記
日記インデックス 最新の日記
2002/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
2003/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2002年7月10日(水)![]() ハイジは極悪娘ぶりフル回転です。 随分大きくなりましたが、まだまだ小さいハイジです。 キャバリアと比べるとやはり大きい分色々とこちらに負担がありますが、ハイジの極悪ぶりは大人しい方だと思います。 お店にはオモチャもおやつもいっぱいあるけど、商品に手を出したりしないのはとても意外でした。 ただ、テーブルの上の美味しいモノには手を出しますが。。。(ーー;) 今日の画像はチェキなので、すっごい汚くて見にくいですが、かびんおばさんに買ってもらったお気に入りのぬいぐるみで遊ぶハイジです。 雨でお散歩は少しだけだったので、体力が有り余ってるハイジはオモチャを手当たり次第に出して振り回しておりました。 |
2002年7月15日(月) 『ヘビ女ハイジ』 怪奇映画のタイトルではありましぇん。 晩ご飯に卵焼きをしようと思った。確かあと2〜3個残ってた筈であった。 キッチンの流し台の横に置いていた筈である。 でも家に帰っていざ作ろうと思ったら卵は一個もなかった。 「あれ?勘違いかなぁ。食べたっけぇぇ?」とアホなワシは疑いもせず、自分の物忘れのせいだと思っていた。 ほんで、しゃーないし粗末な晩ご飯を終わってパソコンしていて急に思い出した。 「いや卵はまだ残ってた筈じゃ。あ゛っそーいえば今日のハイジのウンチには卵の殻が混ざってた。殻だけ盗んで喰ったのかと思ってたけど、犯犬はハイジかぁぁぁっ!」 と、アホ飼い主のワシは自分のアホさ加減に苦笑いするしか無かったのであった。 これでヤツの今日の下痢の原因が分かったぞ。 そりゃそーだろ。卵を3つも食べたら下痢もするやろ。(ーー;) もー食べ物は絶対に冷蔵庫か戸棚に入れておかなくてはならないぞ。 恐るべし大型犬、であった。 |
2002年7月19日(金)![]() 私はホントにハイジが可愛いくて可愛いくて仕方がない。 車でウンチするし、ゴミ箱は漁るし、ウンコ食べるし、拾い食いはするし、どーしようもなく極悪やんちゃくれだけど、どーしようもなく可愛い。 アトリとスピリは、もうアトリとスピリなの。意味不明だけど、ニュアンスは分かってもらえるかなぁ。 こんな飼い主の勝手な気持ちで、ハイジにばかり向かってるワシを2匹はきっと怒ってるんだろうなと思う。 でも私の中で、アトリはアトリだし、スピリはスピリなのである。ちゃんといつも2匹は居るのである。 |
2002年7月20日(土)![]() ずっと会いたかったワイマさんなのです。ケリーちゃんはすごく美人なワイマさんです。ハイジは大喜びで、さっそくケリーちゃんに遊ぼうと誘いますが、ケリーちゃんたら尻尾を丸めて隠れきれない椅子の下に「頭隠して尻隠さず」状態。(笑) それでもしばらくすると、一緒に狭いお店の中を大運動会で走り回ってハイジと遊んでくれました。 ものすごくフレンドリーで、ペロペロキッスもしてくれるし、他人にはそっけないと言われるワイマと言うよりも、デヘデヘのキャバリアっぽいケリーちゃんでした。 ハイジもケリーちゃんのようにフレンドリーで美人のワイマラナーに成長してくれたらと思います。 画像は、ケリーちゃんのママが送ってくださいました。 上は美人のケリーちゃんと可愛いハイジちゃん。(*^。^*) 下は美人のつぼやんと、可愛いお腹のハイジちゃんとスピちゃんです。 なお、異論は受付ません。(・_*)\ペチ |
2002年7月21日(日) ハイジは6ヶ月を過ぎて、少し賢くなってきました。 私の言っている事がナンなのかちゃんと理解出来るようになってきました。 でも、超甘えん坊はどんどんヒドくなってきた。 ハイジが来た日は、一人でケージで寝たし、一人にしてお留守番させても後追いもしなかった。なのに、最近は少しでも私が居なくなるとヒンヒンキャンキャンワンワンと非常にうるさい。 今日も、あまりに車が汚いので水洗いだけでも洗っておこうと家の前で洗ってたら、ずーーーっと吠えてた。(ーー;) 以前にゴミを捨てに行って帰ってきたら、引き戸を壊されていた事がある。 今日もガラス戸をガリガリやってたので、割られると大変だと思い取りあえず玄関まで出して、玄関で待たせた。 それでも戸の向こうでずっと吠えてた。 お風呂に入ってる時やトイレに入ったりという家の中の移動だと大丈夫なのに、私が一歩家を出るともうあきまへん。 ワイマのさくらちゃんは、お留守番させると家の中を破壊しまくるとお兄さんが言っていたけど、きっとハイジも同じだろうと思う。 デカい図体で、絶対に膝のうえに乗ってくる。 他の子を抱っこしてると、飛びついてその子の毛をむしる。 他の子と遊んでいると、体当たりしてくる。 ワイマはキャパよりもずっとずっと甘えん坊である。 嬉しいけど、困ったモンである。 |
2002年7月22日(月) ハイジはリーダー犬なんだそうです。 何のこっちゃ?とお思いでしょうが、ハイジは決して尻尾を巻きません。 叱られても、大きなわんこに威嚇されても、尻尾を巻いた事がないのです。 で、その様子を見ていたお客様が、「ハイジは叱られても尻尾を巻かないでしょ?」 私「そうなんですよ」 「やっぱり。この子はリーダー犬になる犬ですね。」と言われました。 こんなアホアホ犬で甘えん坊のハイジが? と思いましたが、確かにヤツは尻尾を決して巻かないです。 犬の序列に身体の大きさは関係ないと思ってたから、後から来たハイジが大きくてもアトリとスピリの方が上だろうと思ってたけど、最近はどーもスピリは完全に逆転されています。 ハイジにひっくり返されて、なんと馬乗りされています。 いわゆるマウンティングの姿勢ではなく、文字通り身体の上に馬乗りされているのです。スピの身体の上で座って押さえ込んでいるのです。 始めは止めに入ってスピを庇ってやっていましたが、最近は口出しするのをやめています。 アトリはかろうじてまだハイジの上に居ますが、ハイジも最近はアトリにやられると反撃したりしているので、この二匹の立場も逆転するかもしれません。 |
2002年7月25日(木)![]() 例によってお昼過ぎまで寝ていたので、ハイジはかなり欲求不満です。 んで、夕方から3時間くらい公園で遊んであげました。 その時にゴールデンのごう君が遊んでいたオモチャをすごく気に入って、先に追いかけて行って取るので、急遽ホームセンターまで買いに行きました。 ボールだとすぐに飽きてしまうハイジですが、コレだと何回でも取りに行きます。投げるのも力も要らないし簡単に早いスピードで転がってくれるので私もラクちんです。 その変わり、ハイジにコレを投げてスピリにボールを投げてととても忙しいです。(笑) 公園から帰って来て、隣の背丈を遙かに超えたボーボーに生えた雑草がかなりうっとおしかったので、デッカイ鋏でチョキチョキと切りました。 その時、例によってハイジはワンコラワンコラ言っていました。ガラス戸の音も聞こえてたけど、割れる音はしてなかったので、ヤバいかなぁと思いながらも草切りに熱中していました。 家に入ってみてビックリ!ガラス戸の横桟がバリバリと取れていて、ガラスが何枚かズレていました。、幸い割れてはいなかったけど、下を見ると血の後が点々と。。 慌ててパッドを見てみると、前足のパッドが薄く削れていました。 血はすぐに止まる程度で、もう少し深く削れていたら一大事になるところでした。 パッドは傷つくとナカナカ治らないので、不幸中の幸いです。 そのあと、また公園に行きましたが、気にする感じもなく元気にお気に入りのオモチャを追いかけていました。 やっぱり、ガラス戸は開けておけば良かったです。 おかげで、ガラス戸は閉められなくなったので、玄関から家の中が丸見えです。 全部私の不注意です。反省しとります。 |
2002年7月31日(水) いつもハイジに好き放題されていたスピちゃん。 何をされても威嚇するでなく、ワンギャンと吠えるだけだった。 でも昨日とうとう堪忍袋の緒が切れた。 ご飯の時に超早食いで自分のがなくなったハイジは、必ずスピのフードボールに頭を突っ込みに行っていた。 スピちゃんもフードは取られたくないので、二匹の攻防が続いていた。 しかし、今日は温厚なスピちゃんにも我慢の限度が来たようで、ハイジに噛みついたみたいです。 その時はハイジはヒャンとも言わなかったので、全く気が付かなかった。 んでフードボールを片づけようと見たら、ボールにも床にも結構な血が付いていた。 私は、スピちゃんがとうとうやられたと思ってスピリをひっくり返して噛まれた箇所を探したけど、傷はどこにも無かった。 で、今度はハイジを見たけどハイジにもどこにも傷は無かった。 でも、今日の朝、ハイジの鼻がえらい腫れていた。 見ると鼻の穴の中にもうひとつ穴があった。 穴は化膿していた。 昨日の流血事件の後公園へ行って遊んだから、ばい菌が入ったみたいである。 まさか鼻の穴を噛まれたとは気がつかんかった。 スピが食べてるところに鼻を突っ込むんだから、当然鼻を見てみるべきだった。 一応病院へ行って、抗生剤をもらってきた。 傷は心配しなくてもすぐに治るそうで良かった。 しかし、この一撃のおかげか、ハイジはスピリにちょっかい出していじめなくなった。 今日のスピリには平和な時が戻ってた。 さていつまで平和が続くのかなぁ。 |