2003年3月の日記
日記インデックス 最新の日記
2002/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
2003/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2003年3月13日(木) 今日は亡き父の誕生日である。 そして、ハイジがうちの子になった日。 1年前、ハイジを迎えに行って小さかったハイジを膝の上に乗せて運転して帰ってきた。 ひとりで迎えに行ったから、膝の上に乗せて運転するしかなかったのだけど、運転中に膝の上にいても全く問題ないほど小さかった。 当初から食い意地はものすごかった。 フードを見せると小さいその身体を制御出来ないくらい大暴れしてた。(笑) そして、ご飯の時間にはそのすごいジャンプ力で何回もフードボウルを叩き落とされた。 アイコンタクトなんてとんでもない。 食べ物を見ると狂ったようにはしゃぎだして全く制御できなかった。 こんなアホをどうやって躾しようかと途方に暮れたものであった。 色々と心配もさせてくれたけど、死にかけて生まれて来たハイジも大きくなって元気に育っています。 食い意地はずっと張ったままで、拾い食い・ゴミ箱あさりは治らないけどまぁナカナカ良い子だと思います。 お母さんの希望は、もう少し身体の幅が出るといいなぁという事くらいかな。 |
2003年3月14日(金)![]() それがアトスピでも同じである。 家で用事している時でもすぐに膝に乗ってこようとする。 ワシはそれが邪魔で邪魔で仕方ない。可愛いには違いないが、とにかくへばり付いてくるのには閉口気味なのである。 アトスピが膝に居ても無理矢理その上に乗ってくるのである。もうグレーゴーストどころではない。気が付いたら側に居るというのではない。そんな大人しいものではない。 私が言ってる事はよく理解する。コマンドもばっちりである。 しかしながら、理解してコマンドどおりの行動は取るが、形ばかりなのである。 「やったでぇ、コレでええやろぉ」みたいな感じである。(ーー;) 賢い犬だとは聞いていたが、ホントにお賢いお犬さんです。 こっちが余程しっかりしないとこの犬は御しきれないだろうと思う。 「ええ飼い主やぁ。この人について行くわぁ。」と思ってもらえるようにワシがしっかりせんといけませんなぁ。 話は変わるけど、昨日夙川からジャンプして土手に登ろうとしたヤツは、その高さを甘く見たのか、必死で石畳にしがみついていたが登り切れずに川に真っ逆さまに落ちてしまった。その時に石でこすったのか、またまた足にいっぱい傷を作ってしまった。 ヤツの足は傷だらけで、ハゲだらけ。。(^_^;) |
2003年3月22日(土) ハイジは4ヶ月の時から訓練を受けている。 もう1歳を過ぎたので、初等科くらいは合格していても良いのだが、夏の間わたしがサボってしまったので、まだ競技会へは出たことがない。 現在、中等科くらいの事は出来る。 しかし、一番基礎の「脚側行進」がどーもイカン。 オヤツがあれば、紐無しでも「常歩行進中の伏臥」、「常歩行進中の停座」、「常歩行進中の立止」をバッチリ出来る。 しかし、私がご褒美を持っていないと知ると、バッチリではなくなる。(ーー;) まず脚測更新をバッチリやっていただかなくては、停座もへったくれも無いのである。 そして、基本中の基本である、脚側停座がとてもイカン。 今、猛特訓で毎日やっているから少しはマシになってきたけど、コレを出来んことには全ての課目において不可になってまうやんけ。 「遠隔・停座から伏臥」はバッチリ出来る。 コレはオヤツ無しでも出来る。この前先生に自慢した。(笑) こんなのが出来て、なんで脚側停座が出来んのやぁぁぁ。 頼むぜぇハイジちゃん。 |