2003年7月の日記
日記インデックス 最新の日記
2002/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
2003/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2003年7月2日(水) 今日と明日は月一回の連休の休みです。 今日は近くの病院へフィラリアのお薬をもらいに行きました。 今日はとても良いお天気で溜まった洗濯物を一気に片づけました。夕方の6時すぎに家を出て3匹を連れて歩いて行ったけど、帽子の中は汗でびっちょりになりました。 お薬をもらっていつもの川で遊んだ3匹。 2時間くらい走り回ってとても楽しそうでした。もっともアトスピはただひたすら草を食ってるだけでしたが。。。(ーー;) この場所は、夕方から8時ころまで沢山のわんこが集まってノーリードで走り回っています。もう辺りはすっかり暗くなった頃、座ってお話ししていた飼い主さんが悲鳴をあげた。 その方の横にハイジが来て座ろうとしたので、手を出して撫でようとしたら暖かいものが手にかかってジーパンまで濡らしたらしい。。 雄ならオシッコかかったって言っても分かるけど、雌のハイジがどうやってオシッコかけたのかと思ったら、ハイジはその方の横にしゃがんでオシッコしたのであった。それも結構大量。(^_^;) なにも人のすぐ横でオシッコしなくても、他にいっぱい場所があるでしょに。 他人の犬にオシッコかけられた事はあるけど、自分ちの犬が人様にオシッコかけたなんて、ワシは初めての経験ぢゃ。 なんちゅう事をしてくれるんやろ。ただひたすら謝るワシであった。 情けなすぎぃぃぃ。 |
2003年7月15日(火)![]() 寒がりのハイジは夜になると丸まって寝ています。 ベッドでは私の毛布に入れてくれとヒュンヒュン鳴きます。(ーー;) 鳴いとらんと自分でめくって入ってきなはれ。 ロン毛の毛皮たっぷりのアトスピはというと、各々好きなところで大の字になって寝ています。 ワシは暑がりのアトリと丁度合うので、クーラーをつけ始めたらハイジには腹巻きを買ってあげなくちゃと思っとります。お腹が冷えてまた下痢ピーハイジに戻ると可哀想だし。 下痢ピーと言えば、最近はハイジの下痢の話しをしてませんでした。 ハイジの下痢は、とっても良いサプリメントを見つけたので、それを与え始めてからはすっかり良いウンチになりました。 軟便気味だったアトリのウンチも良いウンチになったので、ほんとに助かりました。 今は安定しているのでサプリを止めても大丈夫なほどになりました。 ハイジの下痢の事ではたくさんの方からメールでアドバイスしていただいて、本当にありがとうございました。おかげさまで小さくてガリガリだつたハイジも一応、標準サイズまで成長してくれました。 でもホントはもっと大きい犬が欲しいワシであった。(・_*)\ペチ 雄のワイマかドーベルかっ!。。。<言うてるだけやしぃぃ。言わしといてぇぇ。 |
2003年7月31日(木)![]() 特に酷いのが前足の脇の下と太股の内側と大きく出っ張った胸である。 とても痛そうで痒そうである。 しかし本犬はちっとも痛くも痒くもないといった感じなので救われる。 所々腫れた先が膿んでいるのもある。薬を塗ると身体が異常に柔らかいハイジはすべて舐め取ってしまう。 薬を塗った後は、すぐに遊んでやって気をはぐらかす作戦を取らなくてはならない。 去年の夏は草地では遊んだけど川には入らなかったハイジ。 だから去年はこんな風にはならなかった。でも同じワイマのサクラちゃんは酷い事になってた。今年のハイジはサクラちゃんと同じ状態。男の子ワイマのボンちゃんも同じ状態になっている。 どーも原因は草地ではなくて、川の水のように思う。 夙川で遊んでいる子で短毛種の子は大なり小なりブツブツが出来ているようである。 短毛でもダブルコートの子はずいぶんマシな様である。 みっちり生えたアンダーコートが肌を守ってくれているようである。 ワイマのお腹側は殆ど地肌に近い。 川に入るなと言うのは楽しそうにしているのを見ていると、とても言えない。 毎日帰ってから綺麗に洗って、薬を塗るしかない。 なにか良い案が無いものかのぅ。 |