2003年1月の日記
日記インデックス 最新の日記
2002/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
2003/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
2003年1月21日(月)![]() 写真は今日のハイジです。 格好良いワイマラナーに成長しました。かなり小柄なワイマですが、顔が優しくて美人なのが自慢です。 この写真はいつものハイジよりも随分キリッとしています。(笑) ラブやゴールデンなら3歳までには落ち着いてくれるけど、ワイマラナーはいつまで経ってもお調子者で、落ち着くってなに?みたいなヤツらしいです。(T.T) 1歳をすぎて、ただ今反抗期突入の様で、言ってる事は分かってるくせに聞こえないフリをします。(:_;) 恐い声でコマンド出しても、猫なで声で言っても聞きゃしません。 で、1回コマンド出して、ただじぃぃぃぃっと待つ私です。 「こいつしばいたろかっ!」と思いますが、グッとこらえてコマンド通りの行動を取ったら褒めてやる優しいワシ。 心の中は煮えくり返るほど腹が立ってるワシなのです。 反抗期が過ぎれば、またコマンドばっちりのハイジちゃんに戻ってくれる事と期待しております。(ーー;) |
2003年1月23日(水) 今日はロングコートのワイマラナーと普通のワイマラナーが2頭お店に来てくれた。 ロングコートは日本では大変稀少犬です。 写真を撮ったけど、お店に忘れて来たので明日アップします。 ハイジはお店に来てくれた大型犬のわんこさんとプロレスするのがとても好きです。 初めて会った子ともすぐに楽しく遊びます。 ところがところが、今日のワイマさんそれもロングのニーナちゃんとは相性が悪かったのかプロレスを仕掛けたら怒られちゃって、そしたらハイジも反抗しちゃって、そしたらまた怒られちゃって、すっかり「恐いぃぃぃっ」になってしまったのです。 恐いんなら近寄らなきゃいいのに、離れた場所からワンこら言って挑発するのです。 で、ナーバスでちょっとヒステリックなハイジちゃんになってしまいました。 んで今日は訓練の日だったので、その状態で訓練を始めたら、もう無茶苦茶。 集中力はまったく無く、人が通る度にヒステリックに吠えたくる。 私の制止もまったく無視。 落ち着かせて、訓練再開してもまた人が通ると吠えたくる。 それでもなんとか少しは訓練出来るようにはなったけど、今日のハイジは全く変でした。 それにしても色んなワイマさんがいっぱいお店に来てくださるけど、ハイジはやっぱりとても小さい。 ワイマ飼いの人に「小さいですねぇ」と言われてもなんとも思わないけど、他の人に「この子は小さいですねぇ」なんて他のワイマと比較されて言われるととても腹が立つのです。 「小さい小さい言うなぁぁぁっ!」ってな心境。 確かに小さい。小柄すぎるくらい小さい。 でもすごく胸が深くて綺麗な体型なの。 とっても美人でやさしいお顔なの。 性格もワイマにしたらすっごくフレンドリーでよい子なのです。 ねっハイジちゃん。 |
2003年1月25日(土)![]() ロングの方がニーナちゃん。普通のワイマがセピアちゃんです。 チェキしか無かったので、ロングコートの感じがうまく撮れてません。(T.T) 光ってるからツルツルに見えますが全体的にちゃんと長いコートで覆われています。 尻尾のフサフサを見ると分かるかな。 手触りは超柔らかいです。 ふにゃあっていうくらい柔らかい。 今日はと言えば、大阪からケリーちゃんがまた遊びに来てくれました。 お店の近所のボンちゃとケリーちゃんとハイジでワイマ3頭で、夙川公園を爆走しました。 ケリーちゃんは前から美人だったけど、ますます美人になってました。 なんと言ってもお顔が優しくて、コートの色も美しい銀色です。 今日は写真を撮るのを忘れてしまっていました。(T.T) やっぱりケリーちゃんはハイジの目標だなぁ。 でもハイジは野生児生活をしているので、毎日どこかしら傷を作ってるし、色は濃い目だし、ケリーちゃんみたいな綺麗な銀色になって欲しいなぁ。 |
2003年1月27日(月) 今日は昨日からの雨が続いて朝から大雨。 その為、アトスピは家に置いて出た。 ウチから店までは夙川の河川敷公園を歩いて行くので、キャバ達は店に着く頃にはドロドロは必須なのである。 家に着いてドロドロは良いけど、店に着いてドロドロでは看板犬としては置いておけない(笑) んで、ハイジだけ店に連れて行った。 ハイジは兄ちゃん達が居ると超ハイパーで元気いっぱいのくせに、一頭だけだととてもシュンとしている。 雨でお客様も少ないから、ずぅぅぅぅっとひとりぼっちが続く。 「うわわわぁぁん」とか言って超甘えん坊になって、すぐに膝に乗りたがる。 んでねシュンとしてるかと思ってたら、突然ストレスが爆発して手がつけられなくなる。 突然「遊んで攻撃」が始まる。 夕方、買い物があったのでハイジを助手席に乗せて行った。 助手席で突然彼女は「悪魔憑き」か「キツネ憑き」にでもなったかのようにへそ天になってクネクネしながら手足をバタバタと暴れだした。 ワシは運転しながら必死で押さえた。 ギアはニュートラルに入れられるし、ハザードボタンは押されるし、もう大変だった。 しかし、ワシは可笑しくて一人で笑いながら運転してた。 ハイジは助手席でへそ天だし、外からは犬の姿は見えない。 運転しながら一人で大笑いしている変なおばはんの姿があっただけだった。 |
2003年1月28日(火)![]() 今日は家に帰ったら右後ろ足に傷がいっぱい。そして右前足の爪の付け根にも傷が。 帰宅して雑巾で足を拭いていたら、雑巾が血だらけになった。 後ろ足のはお店で気がついていたから、きっと今朝の通勤途中の怪我だと思う。 前足のは帰宅途中の怪我だろう。 夙川の河原を1時間くらいブラブラと歩いて通勤しているが、途中まではノーリードである。 ハイジは川のあちこちを縦横に走り回っている。 中州には木の枝やら石やらがゴロゴロしている。その中を走り回るから、きっとそれで怪我をするのだと思う。後ろ足のは竹藪に入った時に作るのだと思う。 ノーリードをやめて一緒に普通の道を歩かせようかとも思うけど、そうするときっとハイジは欲求不満でまた「エクソシスト」のように大暴れするのだろう。(´ヘ`;)ハァ 「うわん、うぇん」と文句を言うのである。 どうしたモンかのぅぅ。 |
2003年1月29日(水)![]() さくらちゃんは、12月16日に亡くなったという事です。 腎不全だったそうです。 ご近所にワイマラナーが居ると聞いて、お客様たちにもしも会ったら是非お店に来てくださるようにとお願いして、ハイジがお母さんや兄弟以外で初めて会ったワイマさんでした。 とてもフレンドリーで優しいワイマさんでした。たぶん2歳になるかならないかだったと思います。 やんちゃなハイジとも上手に遊んでくれました。 いつも夙川を爆走していました。ひょんな事から知ったのですが、本当に残念です。 ただでさえ寿命が短い大型犬なのに、たった2年しか。。 ハイジも傷はいっぱいだし、お腹が弱いけど、いっぱいいっぱい長生きしてほしい。 さくらちゃん、またいつでも夙川に戻ってきて走り回ってね。 |
2003年1月31日(金) ワイマラナーはよく飛びつくとは聞いていた。 それにしてもハイジの飛びつきはひどい。 お店には抱っこされた小型犬がよく来る。抱っこされているのを見るとヤツは飛びついて 噛みつくのである。噛みつくと言ってもパクッと小さくではあるが、大型犬にそんな事されたら飼い主さんはビックリする。 人間にも噛みつく。飛び上がりながら噛む。 私はしょっちゅうチョット噛みされて、そこら中にアザが出来る。 歯で傷ついたりはしないが、このチョット噛みは非常に痛い。 前歯で、チョットだけ身を噛まれる。 とにかくヤツの飛びつきを止めさせなけれはせならない。 今日、帰宅途中に事件が起こってしまった。 アトリの足に絡んだリードを直そうと屈んでいた時に、ハイジが思いっきりリードを引いて離れてしまった。 ハイジは丁度その時反対方向へ歩いていたおっさんに向かって行った。 普段はそんな事はしないのだが、おっさんは酔っていたらしく怪しかった。 そしてあろう事かいつもの飛びつきチョット噛み攻撃をしてしまった。 おっさんはエライ剣幕で怒り出した。当然である。(ーー;) 噛んだ事は何にしろ全面的にこっちが悪い。 しかし、いつものチョット噛みなので怪我は無い事は承知していた。 おっさんが「警察へ言うぞ」と言うので、「わかりました今から行きましょう」と言って駅前の警察へ行こうと言うと「もう寒いし行くのはイヤぢゃ」と言う。 とにかく腹が立ったのは分かるし、こっちがとにかく悪い。 しかしおっさんは、「3匹も犬連れてちゃらちゃら遊んで」とか「アホちゃうか」とか言い出した。ワシはご存知の通り大変気が短い。 噛んだ事はこちらが悪いです。謝ります。でもあほちゃうかなんて言い方はどうかと文句言うてやった。とにかく警察へ行こうと言うとおっさんは行かない。 今回のは取りあえず謝って済んだが、ハイジの飛びつきは絶対に矯正しないといけない。たとえ小さな怪我だとしても、このままではハイジ自信の身が危ない。 ハイジの為にも飛びつきとチョット噛みを絶対に絶対に止めさせる。 |